- AI
- 映像・音声伝送
- クラウド
愛媛マラソンにおけるAIを使った画像認識の実証実験




愛媛マラソンに参加したランナーの写真が撮影されると高速・大容量の通信が可能な5Gを使い、移動局と基地局間で大量の写真データを転送します。基地局からインターネットに接続された認証APIサーバーで写真データからAI(画像認識エンジン)によりゼッケン番号を抽出し、写真データとの紐づけを行います。
愛媛新聞社では、ドコモから受け取った紐づけされた写真データを使用し、各ランナーへゴール写真を掲載した新聞調PDFデータ提供をおこないます。
およそ1万人のランナーが参加するマラソン大会において、数千枚以上の高画質画像の大容量伝送、大量の画像の画像認識処理、画像認識処理後の新聞記事風データ作成し、マラソン大会当日中に多くのランナーへお渡しすることができました。本実証実験を通じて、愛媛マラソンに参加するランナーの方々の参加意欲の向上と愛媛マラソンの価値向上に努めてまいります。
株式会社愛媛新聞社 | 新聞調PDFデータの提供 |
---|---|
株式会社NTTドコモ | 画像認識エンジン、5G伝送装置の提供 |
※「ドコモ5Gオープンパートナープログラム」「docomo 5G DX AWARDS」「ドコモ5Gオープンラボ」「ドコモオープンイノベーションクラウド」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
※「ネットワークカスタマイゼーション」「キャリー5G」「クラウドダイレクト」は、株式会社NTTドコモの商標です。