- VR
- 映像・音声伝送
- ロボティクス
日本初のみちびき(準天頂衛星システム)を利用した
案内ロボットで5Gを活用した実証実験




(1)は、準天頂衛星みちびきから㎝単位で得られた位置情報を元に、来園者との対話を通じて案内ロボットが目的地まで自動運転を行う。その際、自動運転に必要な情報は全て5Gを通じて管制用PCに送信。管制用PCにてロボットの正確な位置や情報をリアルタイム(低遅延)に把握することができた。
(2)は、案内ロボットに搭載された全方位4Kカメラ映像を、5Gを通じて伝送し、遠隔にあるVRゴーグルを通じて共体験できる実験を実施。あわせて遠隔から5Gを通じてロボット操作の実証実験を実施。
(3)は、全周レーザーセンサーを搭載した車いすロボットから送られる大容量データ(全周レーザーセンサーデータ)を、5Gを通じて管制用PCに送信し、管制用PC側で高速処理させることで車いすロボットによる誘導を実施。
本実証実験を通じて得られた結果をもとにロボットの改善を図り、今後はハウステンボスでの実証実験を開始する。
本実証実験を通じてロボットの社会実装における有効性を評価するとともに、ロボットが社会貢献できる未来の実現に取り組む。
国立大学法人九州大学 | 大学院システム情報科学研究院 倉爪教授が開発した実空間ロボット制御技術の提供 案内ロボット開発 本実証実験フィールド提供 |
---|---|
株式会社リビングロボット | 案内ロボット開発 |
ハウステンボス | 案内ロボット開発における知見及びアドバイス提供 今後の実証フィールド提供 |
株式会社NTTドコモ | 5G実証環境提供 |
※「ドコモ5Gオープンパートナープログラム」「docomo 5G DX AWARDS」「ドコモ5Gオープンラボ」「ドコモオープンイノベーションクラウド」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
※「ネットワークカスタマイゼーション」「キャリー5G」「クラウドダイレクト」は、株式会社NTTドコモの商標です。